運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-03-19 第159回国会 衆議院 法務委員会 第4号

山崎政府参考人 例えば、アメリカで申し上げますけれども、アメリカの場合は、CAFCにおきまして各事件の検討を行いまして、判決の草案の作成を行いますロークラークあるいは、判決が起案された段階で先例との抵触があるかどうかをチェックする役割を担いますテクニカルアシスタント、こういうものを導入しているわけでございます。まさに専門的な知識の補助を受けながら裁判を行っているという実態でございます。  

山崎潮

2004-03-19 第159回国会 衆議院 法務委員会 第4号

○計屋委員 今、裁判所調査官が二十一名いるということでございますけれども、アメリカ知財高裁の場合ですと、CAFCということで、テクニカルアドバイザーだとか、あるいはまた、さらにはスペシャルマスターという専門の方がいまして、その事件ごとにそういう人たちを委嘱して、そして裁判官の補佐をしていく、あるいはまた参考意見として聞いていくという形をとっているわけですが、さらに、裁判官一人につきロークラークという

計屋圭宏

1957-04-25 第26回国会 衆議院 法務委員会 第29号

なお、アメリカ制度で、さっき猪俣さんからお話がありました、ロー・クラークでありますが、どういうことをやっておるかということは、私、ちょっと行ったくらいではなかなかそれをつかんでくることが困難だったのございますが、若いけれども相当優秀な者を使っているということは事実で、最高裁判所調査官になるような人は将来法曹としてえらい前途のある者だということは、これは事実のようであります。

田中耕太郎

1957-03-26 第26回国会 衆議院 法務委員会 第18号

それから、アメリカ裁判所でも、ロー・クラークというものがあって、判例とか学説というようなものの下調査に当っておるというふうなことを承知いたしております。なお、ほかにも、レフェリーとか、英国でもマスターとかいう制度なんかもあるようであります。日本調査官制度そのものは、制度が違いますから見当りませんが、類似のものでは、今あげたようなものがあるように承知いたしております。

位野木益雄

1950-12-02 第9回国会 衆議院 法務委員会 第4号

たとえばワシントンの地方裁判所の判事一人にロー・クラークという、日本で申しますと、最高裁判所調査官に該当するようなもの、いろいろな法律の点について取調べを裁判官から命ぜられるとやる、ロー・クラークというものが一人ついております。それからタイプライターを打つ人間が一人ついておる。それから女の秘書が一人ついておる。そのほかにメツセンジヤーとして使い走りをするボーイのようなものがかついております。  

眞野毅

  • 1